アーカイブ一覧
-
◆2013年9月8日(日)
ご挨拶2(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
乃谷嫩軍記[熊谷陣屋の場]3(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
乃谷嫩軍記[熊谷陣屋の場]2(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
乃谷嫩軍記[熊谷陣屋の場]1(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
妹背山婦女庭訓3(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
妹背山婦女庭訓2(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
妹背山婦女庭訓1(第41回加子母歌舞伎公演) -
◆2013年9月8日(日)
菅原伝授手習鑑(第41回加子母歌舞伎公演)
Loading...
今日(2/6)![]() 最高/最低 10/-2 |
明日(2/7)![]() 最高/最低 10/1 |
動画配信予告
加子母はこんなところ

岐阜県の東の端・中津川市のいちばん北端の地区で、2005年2月12日までは恵那郡加子母村だった地区が中津川市加子母です。
北隣は「下呂温泉」で有名な下呂市です。
地区の面積の94%が山林という人口約3,300人の山村です。
タイトルロゴにも使用した「東濃ひのき」や「トマト」などが有名で、旧加子母村の村花「ささゆり」はひのきとともに環境省の「かおり風景100選」に選定されました。
お車で加子母へいらっしゃる方はこちらをどうぞ
時刻表はこちらからどうぞ
かしも観光スポット
- 乙女渓谷
-
村の中心地を南北に流れる加子母川の源流近くの渓谷
キャンプ場があり夏にはちょっとした避暑にもなります。バンガローがあるのでテントが無くても大丈夫!
キャンプ場から遊歩道を歩くと滝や植物といった自然が楽しめます
さらにその奥には加子母最高峰「小秀山」(1982m)が。登山も楽しめます
キャンプ場の予約は加子母森林組合(TEL:0573-79-3333/7:30〜18:00)まで
バンガロー 料金
7畳: 8,500円
4畳: 4,200円
3畳: 3,150円
- 加子母大杉・大杉地蔵尊
-
樹齢千年以上にもなる国の天然記念物「加子母大杉」
鎌倉時代に創建された大杉地蔵尊
文覚上人の墓になめくじが群がる奇祭「なめくじ祭り」は旧暦の7月9日の夜です。
- 明治座
-
岐阜県指定重要有形民俗文化財
入場無料ですのでお近くに来られたときにはぜひ。
100年の歴史ある建築物と山村文化を味わってみませんか?
開館時間は9:00〜17:00(月曜定休)
- 渡合温泉
-
加子母の街中とは別世界とも言える春から秋限定のランプの宿
付知峡の自然とその中での温泉を楽しみたい方はぜひ!!
- ふれあいコミュニティセンター
-
村内外で話題の、2004年5月にオープンした施設。
安藤忠雄建築研究所によるオリジナリティ溢れる設計が注目されています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
管理・運営
アリッツ株式会社 かしも支店
〒508-0421
岐阜県中津川市加子母5299-1
Tel.0573-79-5070
Fax.0573-79-5071
〒508-0421
岐阜県中津川市加子母5299-1
Tel.0573-79-5070
Fax.0573-79-5071